|
和田村(わだむら)は、かつて新潟県中頸城郡にあった村。 == 沿革 == *1901年(明治34年)11月1日 - 中頸城郡下板倉村、大和村、大倉村、国明村が合併して、和田村が発足。 *1954年(昭和29年)11月1日 - 大字柳井田、栗原、月岡、国賀を分離し、中頸城郡新井町、矢代村、斐太村、鳥坂村、水上村、泉村、上郷村、平丸村と合併し、市制施行して新井市となる。 *1955年(昭和30年)2月1日 - 村域を二分割し、大字上百々、広島は新井市に編入され、その他は高田市に編入して消滅。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「和田村 (新潟県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|